サービスニュース
 
サービスニュース - 第50巻 第3号-3
 
2014年04月01日
		
	
			
	日本五大稲荷の一つ津和野の『太鼓谷稲成』にOSKの方々と参拝してきました。
平日で参拝客も少なく、寒さも和らいだ日に恵まれ、無事祈祷を受けることが出来ました。
私は、今年数えで『厄年』らしいのです。祈祷を待つ間何となく掲示物を見ていたらそのように書かれていました。祈祷の折にはこれ幸いと、『あれも、これも』願を掛けてきました。神様忘れないでくださいネ。
							
			
								
															
											
															
																			
																		 
その後、津和野にで、名代の「三松堂」で皆さんはお土産を、私はお茶を頂きました。その時店頭で、お菓子作りの心得(写真4)をよんだのですが、私達は、クリーニングの仕事をするに際して、どのような心得をもって望んでいるのか考えさせられました。
 
													 
											
											
															
																			
																		夜は、てっちり(ふぐ鍋)でしたが、その白子の大きいこと野球のボールのようでびっくりしました。(残念なことにカメラをもって行かなかったので証拠がありません)
 
													 
																
						
						
						
						
			
						
			
			
			
					 
		
				
		
			
	阪神地区女子美祭、今年の妻(統子)の出品作品です。久々に「一家揃って」の記念撮影です。
毎回盛況で盛りだくさんの出品なのですが、そんな中「東京オリンピック招致のためのシンボルマーク」が出品されていました。
毎回出品作の製作にてんやわんやの大騒ぎです。今回も何はともあれ無事に済んで、我が家に平穏が訪れることを願っています。
来日している友達(建築家)が帰るというので、機内での気晴らしにでもなればと竹中道具館の展示カタログを購入しに出かけました。
今年10月には移転と聞いていましたので、その前に現在のものを記憶にとどめようと観覧しました。
先日、安来節(どじょうすくい)で知られる安来に行って来ました。目的は足立美術館(記載は後日)ですが、駅舎で面白い物をみました。
駅は木造、これがJRの駅?と感心しました。